はい、どーも。
りゅうポケットです。
ここ最近は、作業のようにレベルを上げるか、サブキャラのストーリーを進めるだけだったので、ドラクエ10をプレイするモチベーションが落ちていました。
さらには、先日始めた【あつまれどうぶつの森】が、思っていた以上に面白く、ドラクエ10に対する興味も薄れ、少し困っていました。
モチベーションアップの為に、エンドコンテンツボスに挑む
「……いつもとなにか違うことをしよう」
そう考えた私は、エンドコンテンツボスに挑むことにしました。
今までに「聖守護者の闘戦記」に出現するボスの中で、戦ったことがあるのは、紅殻魔スコルパイドのみ。
何度か挑戦しましたが、スコルパイドに勝てず、いつの間にか他のことをやるようになったのでした。
今回もスコルパイドに挑戦しようとしましたが、4月9日は「強さ3」の日だったので、断念しました。
その代わり、冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストは「強さ1」の日だったので、レギルラッゾたちに挑むことにしました。
仲間を探して、エンドコンテンツボス戦初心者だと告げる
システムコマンドで仲間を探し、仲間になってくれたしののめさんに、自分はエンドコンテンツボス戦の初心者であること、を告げました。
しののめさんは、それを理解したうえで、色々とアドバイスをしてくれてました。そして「一緒に行こう」と言ってくれました。
…ドラクエ10を始めた頃の野良パーティーを思い出しました。
☆彡
フレンドやチームメンバー以外の人と組んだパーティーのことを「野良パーティー」といいます。
ドラクエ10のサービスが開始された当初は、他のプレイヤーとやりとりをしてパーティーを組んでいました。
防衛軍や邪神の宮殿はマッチングパーティーなので、特別なやり取りは要りません。
「試練の門でのレベル上げ希望パーティー」以外で、野良パーティーを組むのは数年ぶりでした。
冥骸魔レギルラッゾと獣魔ローガストに挑んだ結果…
19分30秒くらいの時間制限ギリギリのところでしたが、勝利することができました。
パーティーの構成は、天地、僧侶、キラーパンサー、キメラ。
プレイヤー2名、仲間モンスター2体という構成でした。
「『強さ1』でこんなに強いのか…」という思いと、「攻略組と呼ばれる人たちは、ボスの実装初日に倒してしまうのか…凄いな」という思いが湧いてきました。
まあ、何はともあれ、勝利できて良かったです。
☆彡
勝利のあとに記念撮影をさせてもらいました。
エンドコンテンツボスが「強さ1」でも、勝てたことについては、素直に嬉しいです。
しののめさんとフレンドになりました。
今後も少しずつエンドコンテンツボスに挑みたいと思います。
その為に、私はエンドコンテンツボスの特徴を勉強しないといけませんね。
☆彡
「他のプレイヤーとパーティーを組んで強いボスを倒す」というのは、久しぶりでしたが、仲間になってくれた人が親切な人だったので、ドラクエ10を楽しくプレイできました。
オンラインゲームの良いところは、他のプレイヤーと時間を共有できる点だと思います。
気の合う仲間と雑談して過ごしても良いし、一緒に強い敵に挑んでも良い。
私にとってドラクエ10は、はじめてのオンラインRPGなので、サービスが終了するまで楽しんでいきたいと思います。
最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございます。
アストルティアのどこか、魔界のどこかでお会いできるのを楽しみにしております。