銀河英雄伝説×銀河声優伝説
はい、どーも。
りゅうポケットです。
私は今、アニメの『銀河英雄伝説』にハマっています。
ストーリーが面白いうえに、登場するキャラクターが魅力的です。
以前のブログでも書いたのですが、本伝、外伝、劇場版すべて見ましたし、今年放送されていたアニメも見ました。
銀河英雄伝説のアニメ化
『銀河英雄伝説』は、大きく分けて2回アニメ化されています。
1回目のアニメ化の時は、1988年から2000年にかけて劇場版、OVAによるアニメシリーズ(本伝)、そして、外伝が発表されました。
2回目は、今年放送された『銀河英雄伝説Die Neue These』(以下、銀英伝DNT)です。
『銀英伝DNT』発表後、1回目にアニメ化された『銀河英雄伝説』シリーズは石黒昇氏が総監督を務めていたことから、『石黒版銀河英雄伝説』(以下、石黒版銀英伝)と呼ばれるようになりました。
実際、新旧キルヒアイスを演じた梅原裕一郎さんと広中雅志さんが出演した『キルヒアイスのイゼルローン訪問記』という番組の中でも、「石黒版銀英伝」と言っていました。
銀河声優伝説
『石黒版銀英伝』では多数の声優・役者が出演しており、声優陣の豪華さから『銀河声優伝説』とも言われていたようです。
Googleで「銀河声優伝説」というキーワードで検索していたら、『銀河声優伝説』というサイトを発見しました。
結論から申し上げますと、
超面白い!
『石黒版銀英伝』に出演した声優が演じる他の作品のキャラクターを、『石黒版銀英伝』と掛けて、イラストや漫画を描いているようなのです。
画像引用元:『銀河声優伝説』
引用元URL:http://liontan.web.fc2.com/111103_01.html
これは、『石黒版銀英伝』でヤン・ウェンリーを演じた富山敬さんが、『ゲゲゲの鬼太郎』でネズミ男を演じていたころから、ヤンとネズミ男を合わせたのでしょう。
絵が上手いうえに、お話が面白い!
liontanさんという方が絵を描き、サイトを運営しているようです。
『石黒版銀英伝』以外の作品を使って、イラストや漫画などのパロディ作品を描いています。
引用元URL:http://liontan.web.fc2.com/131130_06.html
『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラを使って、『エヴァンゲリヲン:新劇場版Q』のストーリーを再現しています。
ほむら=碇シンジ
まどか=渚カヲル
なるほど、なるほど。
まどかがマミってる!
やはり絵が上手いし、面白いよ!w
気になった方は、liontanさんのサイトをご覧ください。
liontanさんのサイト:
http://liontan.web.fc2.com/
自分でも銀河声優伝説をやってみた
無謀にも、私も描いてみました。
『銀英伝DNT』でヤン・ウェンリーを演じている鈴村健一さんは、アニメ『おそ松さん』では、イヤミを演じています。
そして、ヤン・ウェンリーの副官を務めるフレデリカ・グリーンヒルを演じる遠藤綾さんは『おそ松さん』ではトト子ちゃんを演じています。
◆鈴村健一さん
ヤン・ウェンリー=イヤミ
◆遠藤綾さん
フレデリカ=トト子
ヤン・イヤミが、フレデリカ・トト子を、副官として扱いきれるかは疑問です。
嫌味のあるキャラクターであるイヤミと、優秀な司令官ヤン・ウェンリーを演じる鈴村さんはすごいなー。
私も、liontanさんのようになりたいですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません